スポンサーリンク

【FP技能士2級合格体験記】勉強法と使用したおすすめの参考書の紹介 

資格試験

こんにちはー!貴婦人です。先日、ついこないだまで勉強していた気がする、FP2級の合格発表日でした!

結果は・・・完全合格です!

完全合格という書き方をしたのは、実は実技だけ1年ほど前に、合格していたからです。一部合格って実技免除期間が三年くらいあるんだよね・・・。だから諦めきれずに筆記を受け続けていました。長きにわたる戦いを制したので、記念にFP試験についてちょっとだけ書いておこうと思います。

スポンサーリンク

FP試験とは?

まず、FPとはなんぞや???というところですが、正式名称はファイナンシャル・プランナーです。人生設計に係るお金の知識をお勉強する試験、といったところでしょうか。なお、FP技能士試験は国家資格で、実施団体はFP協会と金融財政事情研究会の二団体あります。どちらで合格しても合格は合格ですが、FP協会のほうが受かりやすい??という噂もあり、私はFP協会で受けました。

私は今は専業主婦ですが、FP試験の勉強内容にはローンや人生設計のための資金計算方法、年金などの知識が含まれるため、今後も役に立ちそうだなと思い取得しました。というのは建前で、実は不動産業界にいたころから受験してましたが落ち続けていたのが悔しくて、再度受験しました。3級は一発で合格できたんですけどね~。金融業界にいる方に必要な資格に思われがちですが、不動産もお金を扱う仕事なので、FPを受験する人が周りにも多かったです。

そして不動産の面接では宅建とFPを持っているとかなり有利に話が進むか、持っているのが前提条件になっているところが多いです。

◎FP2級は独学でいけるの?

独学で行けます!(数回落ちたけど!!

おそらく計算に苦手意識のない方であればきちんと2か月勉強すれば一発で取れるんじゃないかな??私の周りの人は一回目に筆記だけ受かり、二回目に実技をとったという人も多くいましたが、全員独学でした。よく通信や資格の学校の広告が入っていますが、FP2級までなら独学で充分だと思います。そういいながらも複数回落ちている言い訳をさせていただきますと、私はFP3級は勉強2週間くらいで一回で受かることができました。しかし、2級は出題範囲が広い上に複雑な内容になったので、数学が大っ嫌いな私にはすごく苦手な内容だったんです・・!

◎落ちたときと受かった時の違い

過去問を多く解いたか解いていないか。

これにつきます。

内容が苦手すぎて参考書だけ流し読みし、直前に過去問を少しやっただけの状態ではほとんど何も理解していない状態。なので数回受けても間が数か月空いたら内容忘れてました・・。なお実技だけ先に合格していましたが、(珍しいパターン)筆記試験と実技試験の間にある休憩時間で直前に実技問題を解きまくったところ、公式をすんなり覚えられて合格することが出来ました。筆記さえ、きちんとやっていれば実技は直前に解く!でも受かると思います。

なお筆記も過去問をきちんと数回解いていけば、同じような問題が複数回だされていることに気付くので、ちゃんと合格できます。

ようするにやる気を出すのが一番難しい。

◎おすすめの参考書

FPの参考書の中で使用しやすかったもの、おすすめのものはこちら。資格試験のテキストは複数手を出さず、これと決めたものと過去問を3回以上繰り返し解く&読むのが基本です。この繰り返しさえやれば受かります。でも最初に合わないテキストを買ってしまうと繰り返すのがつらいので、私のおすすめのものを掲載しておきますね。

※FP協会と金財で出題内容が違うので、対応したテキストか必ず確認して買ってください。3級受験のときFP協会だと思ってテキスト買って勉強してたら実は金財での受験になっていて、問題が違いすぎて焦りました。

★一発合格!マンガで攻略!FP技能士2級

一発合格! マンガで攻略! FP技能士2級AFP17-18年版

一発合格! マンガで攻略! FP技能士2級AFP17-18年版

この本は各章の最初をマンガでかいてくれているので、私のようにFPへの苦手意識が強い人間にはすごくよかったです。マンガ部分にはそんなに重要な知識は書いてなくて、参考書部分のほうが多いんだけど、それでも「あ!マンガでこういってたな」と思い出して解けた問題もありました。

何より参考書を開こうという気持ちになる、これが大切・・・。

★これだけ覚える FP2級 一問一答

これだけ覚える FP技能士2級・AFP一問一答+要点整理 ’18→’19年版

これだけ覚える FP技能士2級・AFP一問一答+要点整理 ’18→’19年版

こちらの本は一問一答バージョン。大学受験を彷彿とさせる、赤シートつきです。過去問自体はインターネット上で入手できるんですが、過去問は四択か筆記式で、四択のうちすべてが今後の試験に出る可能性のある問題なので、一問一問つぶすことのほうが重要。試験なれするために一気に過去問をとくのも大切ですが、早いうちから一問一答で疑問をつぶしておくとすごく楽です。なお、18-19という題名で分かる通り、年に数回分ある試験に対応しているので、試験が終わったら某フリマアプリで出品すると、結構いいお値段ですぐ売れます!

スポンサーリンク

総論 FP2級は難しい!でも6割とればいい。

一問一答をやっていても、実際の試験でも、「おお簡単」とは最後まで思いませんでした。苦手意識がある分、個人的には宅建よりきつかった・・・。ただ、めげそうになると時思い出したいのが、

合格するためには6割とればいい、ということ。

合格率は35%程度ですが、上位35%しか受からないわけではないので、ぎりぎりの点数だろうがなんだろうが6割とればいいんです。しかも6割正答率を目指す出題をしているということは、2級の知識では解けない問題が少なくとも2割くらいはあるはず。(たぶん)こんなに勉強してるのに全問とけない・・・なんて落ち込まなくてもいいのです!

全問解けるわけない!!たぶん

追記:FP2級はかなり就職に役に立ちます。

冒頭にも書きましたが、FP2級は就職にも役立つ資格です。金融業界では当たり前の資格ですが、不動産業界でも必須。ほかの業界でも「あ、数字に強いんだな」と一目置いてもらえる資格です。簿記とは違い、計算問題は多くないので、数学が苦手な方だけど、何かお金に関する資格を取っておきたい・・・という方はFPに挑戦してみるといいと思います。

ただ、3級だけだと「ふ~ん」で終わってしまうのも事実・・・。難易度は高いですが、履歴書で重要視してもられるようになるのは2級からなので、3級をすでに取得している方は、ぜひ頑張って2級まで取っておいてください~!なお、1級はさらに比べ物にならない難しさだそうですが、そこまで求められることは通常ないので、(実際転職の際面接官に2級までで充分といわれたこと有)私は2級まででFPからはきっぱり手を引く予定です(笑)

ではでは、FP取得で悩んでいる方の、お役に立てたら、幸いです!

タイトルとURLをコピーしました